今朝体験した身の毛がよだつお話をしたいと思います朝ごはんの準備を終えて日課である家庭菜園を覗きに行った…するとレンガに黒い物が…芋虫である!真っ黒な芋虫はモゾモゾと菜園の外に逃げようとしていた!1センチ程度の小さな芋虫である…
菜園の大根の新芽が食べられていたが何に食べられていたのかわからなかった…きっとナメクジなんだろうと思っていたがコイツだったのかも…食べてから菜園の外に逃げるタイプのヒットアンドアウェイ型なのかと思った!容赦無く始末する!
マスターから逃げ遂せると思うなよ(。 ・`ω・´) キラン☆
おや!少し離れたレンガに別の黒いのがいた!
お前もか! プチッ! ( ´-ω- )フッ
Σ( ̄□ ̄;)!!
砂利の所にも居るぞ!プチッ!……ん?あれ?ブロック塀が黒いぞ…数匹居る!なんだなんだ!
プチップチップチップチップチップチップチッ…
(´・ω・)=3 フゥ~めっちゃ居るな…ん?
菜園のレンガ辺りのブロック塀だけではなく離れたブロック塀にも大量に居る!なんだ!なんだ!
庭の向こう側は田んぼになっているのだ…家は田んぼよりも高い位置にあり、田んぼ側はブロック塀になっていて150センチ程積み上げて家がある状態なのだが…覗き込んだ向こう側のブロック塀にビッチリその黒い芋虫が張り付いている!((((;゚Д゚)))))))
田んぼからブロック塀を登って我が家に侵入して来ていたのだ!めちゃくちゃ怖い!
何が起きているんだ!
ググろう(*゚▽゚)ノ
「カブラハバチ」の幼虫だった!

アブラナ科植物の葉を食べる害虫で蜂の幼虫なのだ!大根、カブラ、ブロッコリー、チンゲン菜などなど何でも食べちゃう!葉っぱは新芽を好み葉脈だけ綺麗に残すそうだ…あっ…大根の新芽葉脈だけになってるわ
この時期だからサナギになる為に壁によじ登ってそこで冬を越すのだろう…たぶん数日前に登って来た奴がついでに葉っぱちょっとだけ食べてサナギになったんだ…なるほどね!全部食べられてないから変だと思ったんだよね( ̄▽ ̄;)
サナギになってるのもいたけど、さらに真っ黒になるから土とかに同化して今まで気が付かなかったのだろう!それに今は毎日庭を見るからマスターに見つかってしまったのね( ̄▽ ̄;)
田んぼに降りて退治してたけど、田んぼの中にも農道にもめちゃくちゃ居るから、もう殺すのあきらめた!
これだけ居るのは食物連鎖の底辺を支えてるいるからなのだろう…マスターの大根に手を出さなければ許してやるとするかҨ(´-ω-`)
それにしてもビックリしたわ…久しぶりにゾクゾクした
☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆
youtube始めました!!
料理の始め方や方法、知識など
発信して料理を好きになってもらう
事をコンセプトにしてます!
https://lit.link/hajimetemiyou
おまとめリンクから色々行けます!
よかったらチャンネル登録
高評価して頂けると励みになります!
☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆=================
高槻でイタリアンなら
鉄板cuisine Feu (キュイジーヌ・フー)へ!
〒569-0071
大阪府高槻市城北町2-13-23 青山ビルⅡ 1F
[最寄り駅]
阪急京都線高槻市駅 南口 徒歩2分 / JR京都線高槻駅 南口 徒歩6分
[営業時間]
【完全予約制ランチ】 11:30-16:00
【ディナー】18:00-翌0:00 (L.O.23:00)
[定休日]不定休
=================