高槻のイタリアン 鉄板cuisine Feu
小谷です!
明日は文化の日で祝日なのでランチはお休みさせて頂きます!
お休みと言っても休めないんですけどね…近くの小学校でお祭りがあるらしく、下の娘を連れて自転車でエッチラ、オッチラ行かないといけないことを、今朝聞きました…いや以前から言われていましたが、忘れておりました!
その時は近くの小学校だと思っていましたが…近くは近くなのですが…山の上の小学校だった…━Σ(゚Д゚|||)━
仕事前に萎えるわ…(´△`)
高槻のイタリアン 鉄板cuisine Feu
小谷です!
明日は文化の日で祝日なのでランチはお休みさせて頂きます!
お休みと言っても休めないんですけどね…近くの小学校でお祭りがあるらしく、下の娘を連れて自転車でエッチラ、オッチラ行かないといけないことを、今朝聞きました…いや以前から言われていましたが、忘れておりました!
その時は近くの小学校だと思っていましたが…近くは近くなのですが…山の上の小学校だった…━Σ(゚Д゚|||)━
仕事前に萎えるわ…(´△`)
高槻のイタリアン 鉄板cuisine Feu
小谷です!
あっという間に11月になってしまいました…飲食店などでは一番のヒマな月になってしまいました!
何かとイベントのないこの時期、マスターは少しブルーになります…
飲食店あるあるですね!
ところが旅行会社はこの時期ご一番の繁忙期だそうです!(。 ・`ω・´) キラン☆
暑くもなく寒くもないこの時期にお出掛け日和なんです!という訳で!
6日の日曜日と27日の日曜日はお休みさせて頂きます!
6日はデートなんです…コレは譲れません!例え大きなご予約があっても休みます!よろしくっ(*`・ω・)ゞ
娘と2人っきりのデェト( ´艸`)どこいこムフフッ(*´╰╯`๓)♬
高槻のイタリアン 鉄板cuisine Feu
小谷です!
ハロウィンですね!マスターが子供の頃はなんも無かったのに最近はすっかり定着イベントになりましたね!
今日なんかは仮装パレードがあちこちで開催されるんでしょうね!
ニューヨーク・ヴィレッジ・ハロウィンなんかは6万人もの仮装者が練り歩くらしい…
元々はアイルランドのケルト人のお祭りで10月31日が1年の終わりで、新しい年を迎える為のお祭りだそうです…正月みたいな感じではないけどね…
ケルト人の司祭が火を起こして、その火を各家庭の暖炉に入れて魔除けにするお祭りらしい。カボチャじゃ無くてカブだったとか…31日辺りはこの世とあの世が繋がるから…どっちかというと日本のお盆みたいなのかな…
楽しく人に迷惑かけなきゃ…楽しいイベントの1つなんじゃないかと(•Ӫ•)
🎃🎃♡happy Halloween♡🎃🎃
高槻のイタリアン 鉄板cuisine Feu
小谷です!
たまには料理の事書かないと( ゚д゚ )
「これなんのブログ?」ってなりかねない!基本的にはマスターの日記かな
というわけで!今日は「コトコト煮込んだ牛スジの柚子ポン酢」について書きたいと思います!
下処理と煮込みで2日程かかるこの料理はオープン当時から目玉料理として用意した物です(。 ・`ω・´) キラン☆
少量だと一日かけたら出来る!
作り方は簡単ですよ( ´艸`)よかったらお家でも作って見てね!煮込むだけだから!スジ500g位の時の分量で書きますね( ̄^ ̄)ゞ
和牛の筋を100%使っております!沸騰したお湯にドボンと入れて下茹でして下さい!表面が茹でれたらザルに揚げて水で軽くすすいでね!
外国産とかのスジだとこの時の湯気はすごい臭い!でも和牛の時は湯気もいい匂いですよ!(*´﹃`*)
1口サイズに切ってくださいませ!
脂が多いので包丁気を付けてね!
コンニャク1枚を好きに切って鍋で下茹でしましょう!匂いがキツイので大事ですよ!茹でたらザルに揚げて軽くすすいでね!後は玉ねぎ中1個くらいを荒微塵で透明になる迄炒めておいてね!
切った牛スジと炒めた玉ねぎ、コンニャクを鍋に入れて置いて、今度は一緒に煮込む香味野菜を用意しましょう!
香味野菜は、玉ねぎ半分、白ネギの頭1本、セロリの葉1本分、人参半分、ニンニク1個、生姜200gぐらいかな…
全部適当に切って出汁こし袋に入れて縛って鍋に掘り込んで置いてね!
お鍋にタップリ水を入れて料理酒も100cc程入れて沸騰させてから、弱火にしてアクを取り、余計な脂を取り取りしながら2~3時間位コトコトしてあげてね!出汁こし袋の野菜がトロトロになってたらいい感じ( ´艸`)
出汁こし袋を取り出して、絞って野菜の旨みだけをお鍋に戻してあげましょう!
絞る時に火傷しないでね!絞り方は自分で考えて(。 ・`ω・´) キラン☆
ボールで挟むと簡単だけどね!アルミのボールだよ!
そこから、調味料を!砂糖を小さじ1、みんり、醤油30ccぐらい入れて焦げない様にゆっくり、じっくり2時間位は煮込んで欲しいかな…焦げたらアウトだよ!ほとんどダシが無くなったら完成だよ!冷ましながら、たまにヘラで混ぜて全体に味が馴染む様にしてあげてね!乾くと硬くなるから!
マスターは3キロ位1度に煮込むから時間的な事はもう少し短くてもいいかもしれないです!水分が減り過ぎたりしたら水足して1度に沸かせば、また弱火でコトコトしてみて下さい( ̄^ ̄)ゞ
もし焦げたらゴリゴリせずに新しい鍋に移して煮込みましょう!味は野菜の煮込んだ甘味を大事にするので、焦げの匂いは致命傷です!
時間さえかければ誰でも作れますよ!
お店の時は朝から準備してもオープン迄に出来上がりが間に合わないから2日に分けて作ってるんです!
面倒臭い方はお店に来てね!( ´艸`)
お好みで食べる時に少しの柚子ポン酢を入れたり、炒め物の具にしたり、お好み焼きとかに入れたりしてみて下さい!
少しはお店のブログっぽくなったかな(。 ・`ω・´) キラン☆
高槻のイタリアン 鉄板cuisine Feu
小谷です!
どこもかしこもハロウィンですね!
一昔前には聞いたことはあっても店先にカボチャが有るくらいだったのに、店ならまだしもハロウィンの姿で闊歩してるもんね‼(•’╻’• ۶)۶
六本木の仮装行列は最近有名だけど、難波の方でもやってるそうですよ!興味のある人は参加してみては?
ちなみにマスターも仮装して下さいよーとか言われますが…
しない!やらない!この猿顔で勘弁して下さい⊂((・⊥・))⊃ウキーッ!
高槻のイタリアン 鉄板cuisine Feu
小谷です!
10月18日に書いた「どこいこ」の記事の事をその時のアルバイトと話していると、「えっ?何の話ですか?」…
いやいやボディソープの話やん!青いの使ってるんやろ?
「マスターとそんな話しましたっけ?」…
えっ?どうしたんだ?そんなに前の話でもないやろ…「別の子でしょ?」…
違うって!お前やがな!ホンマに大丈夫か?!…若年性アルツハイマー…そんなドラマがあった事フッと思い出す…とりあえず今日はこの話はよそう…(・_・)
嫁にまで「心配や…」と話してて、他のアルバイトにも話してみたら…別の女の子が…
「それ、私ですけど!」
…‼(•’╻’• ۶)۶
マスターの頭が恐ろし…(´×ω×`)
間違えて、思い込んでゴメンね!
(`・∀・´)エッヘン!!
高槻のイタリアン 鉄板cuisine Feu
小谷です!
先日ドイツから昔のアルバイトの男の子が帰って来ました!ハンドボールがしたくて行っていて、1年8ヵ月ぶりに一時帰国!
お店に来てくれました!わざわざお土産持って帰って来てくれて…いい奴だなぁ…(*´﹃`*)おっと!美味しそうな物もらったもんで…涙じゃなくてヨダレが( ̄▽+ ̄*)
何かと申しますと!缶のソーセージ!ドイツと言えばソーセージ!
それとシュトレン!
ドライフルーツが入って粉糖を振り掛けたデッカイケーキ
クリスマスを待ちながら少しづつスライスして食べる習慣があるんです!
さらにハリボー!世界一のグミ工場!
1920年創業!あのアインシュタインも大好きだったそうです!
そんなに古くからあったんですね!
ドイツのボンから始まったそうで、
ハンス、リーゲルさんがボンで始めたから頭を取って「ハ」「リ」「ボー」なんだって!
勉強になりました!(o-´ω`-)ウムウム
高槻のイタリアン 鉄板cuisine Feu
小谷です!
今日はホントにすみません!パートさんが体調崩されて急にお休みさせて頂きました…今日僕が1人でやるには多すぎる仕込みと段取りがありまして、ランチこなしながらでは無理だと判断したためです。店には朝から居ましたが…
明日は頑張ります!
今日は居残り迄して明日の段取りを…
ランチの問い合わせを下さったお客様ホントにすみません。
もしかしてお店の前まで来られて張り紙を見て帰られたお客様がおられたらホントにすみません。